レトロゲームな話でなくて恐縮ですが、今日はスプラトゥーン2のエクスプロッシャーという武器の戦い方についてまとめていきます。
エクスプロッシャーとは
まず、エクスプロッシャーとはどんな武器なのか、という話から始めていきます。

エクスプロッシャーというのは大型のバケツのような武器で、メインは塗りが強く飛距離もあるのでガチエリアなどのルールで強力な武器となっています。
無印とカスタムがあって、サブとスペシャルは以下の通り。
◆エクスプロッシャー
サブ:スプリンクラー
スペシャル:バブルランチャー
◆エクスプロッシャーカスタム
サブ:ポイントセンサー
スペシャル:イカスフィア
無印のほうが塗りが強いのでよく使われている印象がありますね。
エクスプロッシャーの戦い方
エクスプロッシャーの戦い方のコツは以下の3つ。
・自分の距離で戦うこと
・飛沫を見て追う
・網上の敵は諦める
それぞれ簡単に紹介していきます。
・自分の距離で戦うこと
エクスプロッシャーの戦い方としては、比較的長い飛距離と放物線を描くという特性を活かして、長距離戦を挑んでいくのが基本戦術となります。
チャージャーなどの長距離武器に対してはなるべく戦わないようにしつつ、ZAP、ローラーなどの短距離武器を相手の射程外から打っていきます。
・飛沫を見て追う
そしてエクスプロッシャーの戦い方の2つ目としては、しぶきを追うというのがあります。
というのも、エクスプロッシャーのダメージは直撃90、爆風35という構成。
直撃を取った後にももう一回追い打ちをかける必要があります。
で、このときに重要なのがしぶきを見るということです。
エクスプロッシャーは塗りも強いので、直撃を取れば相手は足を取られます。
なので相手の逃げる位置は特定しやすく、相手インクの残った部分を見ながらしぶきに向けて追撃をしていくのがポイントです。
・網上の敵は諦める
そして基本的に塗りも強く、飛距離もあるエクスプロッシャーですが、実は弱点もあります。
それが、網状の敵を攻撃しにくいというものです。
一見すると、網状なんてカモなのでは?と思いがちですが、実はエクスプロッシャーのメインは網を貫通するので網状はかなり打ちにくい。
なので網状にいる敵は深追いせずに逆に網状を取るなどして有利位置から敵を攻撃していくことが重要になります。
ちなみに網状にいる敵すべてがダメかと言えば例外もあって、カベ際の網であればカベにメインを当てることで爆風で攻撃することができます。また、狭い網上で縦に長い位置では、縦に打つことで確実にメインのみ(55)を当てていくことができるので戦うのはありです。
同じく空中にいるジェットパックも苦手なので見かけたらスパジャンで帰りましょう(笑)
終わりに:エクスプロッシャーは意外と初心者向け
エクスプロッシャーの参考動画をいくつか見ての学びをまとめましたが、いかがだったでしょうか。
エクスプロッシャーを使ってみた感想としては、初心者でもけっこう使いやすいな、という印象。
爆風が大きくエイムもそこまで必要なく、さらに塗りも強く飛距離も長い。
突っ込んでくる相手がいれば、それを狩るだけで楽に勝てる武器だなと思います。
自分自身まだ全然極められてはいないですが、ちょっと新たに塗り武器、長距離武器をご所望の方は、エクスプロッシャーを選択肢に入れてみてはいかがでしょうか。