Contents
クロノクロスってどんなゲーム?
まずはクロノクロスの概要についてみていきましょう。
クロノクロスはクロノトリガーの続編(オマージュ)となり、表の世界と裏の世界を行き来しながらストーリーを進めていく内容となります。
そのゲームの概要を教えてください
- 40人以上にもなるパーティーメンバーを好きに入れ替え時空を超えながら闘う物語
- パラレルワールドを舞台としたRPGゲームです。
自分の元いた世界と違うアナザーの世界を行き来しながら進めていくゲームです。 - グラフィックや音楽が素敵なゲームです。
- クロノトリガーの流れを組んだゲームですが、クロノトリガーとは違うゲーム性で、40種類の多彩なキャラ達を仲間にいれ進めていきます
- クロノトリガーのオマージュのような感じであり、竜をテーマとする作品となっております
- 表の世界と裏の世界を行き来する(クロス)また世界に対応して主人公の姿や性格も変化する多層構造の奥深いストーリー
- 『クロノクロス』は、かの有名な人気作品『クロノトリガー』の続編です。
賛否両論が激しい作品となっていますが、
『クロノクロス』特有のゲーム性は高いものだと思います。
・・・賛否両論があるものの音楽やグラフィックに関しては総じて高い評価を得ている作品です!
クロノクロスの魅力!ここが面白い
続いてはクロノクロスの魅力についてです。いくつか意見をもらってきました。
面白い点
クロノクロスの面白い点は?
- 仲間になるキャラクターが多いので好きにパーティーを組めるところが魅力的
- 主人公の裏の面や悪役の人間味あるキャラクターなど、それまでのRPGと違い善悪のボーダーが曖昧になるストーリー展開
- 44人も仲間がいるので、その一人一人に用意されたストーリーを追うのが楽しいです。
- なんといってもその多彩なキャラクターです。
物語の進め方によって仲間にできるキャラが変わり、ルートが何種類かあります。
そのため、1度クリアしてもまた違うルートをいくためにもう1周したりとやり込み要素があるところが楽しいです。キャラクターをコンプリートするために何周もした記憶があります - 当時はFF8と競合をするような形で開発をされており、美しい3Dグラフィックでフィールド移動やバトルなどをおこなうのは画期的でありました。
・・キャラの多さは魅力ですね!しかもそれぞれにちゃんとストーリーがある!
思い出のエピソードは?
聞いてみた!
- 会話の流れで仲間にならないキャラクターもいるので四苦八苦しながら攻略本を読んでゲームに挑んでいた記憶があります。ストーリーそのものもとても好きです!
- 前作クロノトリガーに引き続き光田康典の美しい音楽に夢中になり、ピアノスコアを買って演奏したりしていた。また海の舞台背景も美しいので設定資料集も購入した。
- 『クロノトリガー』の続編か!と手に取ったはいいものの、『クロノトリガー』のバッドエンド後の物語が描かれていることに最初は私も拒否したうちの一人でしたが、繰り返しプレイすることで好きなところをたくさん見つけることができました。
『クロノクロス』の舞台である、空と海の青の世界観と、それにピッタリな音楽が美しいです。 - キャラクターによってある最強武器を取り忘れてやり直したり、違うキャラクターを仲間にしたくてもう一周したり1回だけでなく何度も遊んだ記憶があります。
また、話しが割と複雑なためちゃんとゲーム内容をしっかりみておかないと話についていけなくて意味がわからなくなることもしばしばありました。
・・・けっこう難しい作品ですね!
クロノクロスのコツは?
クロノクロスのコツについても聞いてきました。
コツ4選
- マップがわかりづらいため攻略本必須。
上述の通り戦闘がだるいので周回にストレスがあるため、やりこみ好きでない限りは攻略を見ながら最速クリアを目指すのがおすすめ。 - ラスボスの倒し方は普通に攻撃してHPを0にすることではありません。
メモか攻略本を用意して挑んで下さい。 - とにかくキャラクターによって存在する最強武器を入手することです。
これがあるとないとで全然楽さが違ったように思います - フィールドの敵に接触をしてバトルが勃発をするので、敵を選んでスキルやレベルアップをして周回をしていくことが大事です。
・・・攻略本は必須。
クロノクロスのリメイク情報
続いてはクロノクロスのリメイク情報です。
正当なリメイクはないものの、ゲームアーカイブス化がなされており、PS3やPSP、PS Vitaでプレイ可能です。
ちなみにもしリメイクした時に欲しい機能はこんな感じのを頂いてます。
リメイクでどんな機能を求めますか?
- 戦闘のテンポの遅さやエンカウントが回避しづらい点が大きなマイナスポイントなので、その部分を再設計してほしい。世界観は素晴らしいのでフルCGリメイクを期待する。
- 納得のいかない展開がある(仲間を見捨てないといけないルートなど)ので、そこをもう少しうまいこと気持ちのいいものに修正して頂きたいです(笑)
- キャラクターをコンプリートできるように1周目に仲間にしたキャラクターを2周目で召喚できる機能があったように思うのですが、2周目にはいる時に1周目に仲間にしたキャラクターは最初からいる状態にしといて欲しいです。
- 特に替える必要性はないので、昔のまま3DSなどで出して欲しいなと思います。
- PS5でのハードで販売をしていただき、通信機能などをつけていただきたいです。
クロノクロス好きな人におすすめのゲームは?
最後にクロノクロス好きな人におすすめのゲームを紹介します。
ゼノギアス
ゼノギアス
- そのゲームを好きな人に合わせてお勧めしたいゲームを教えてください。
同時期スクウェアのPSソフト『ゼノギアス』 - 併せておすすめしたいゲームの概要を教えてください。
スクウェア初のフルオーケストラ楽曲の壮大なロボットRPG。旧約聖書や哲学を盛り込んだストーリーがヱヴァンゲリヲンに酷似していると指摘があるが、実はこちらの方が先とのこと。
ゼノギアス
- そのゲームを好きな人に合わせてお勧めしたいゲームを教えてください。
ゼノギアス - 併せておすすめしたいゲームの概要を教えてください。
確か、同じ方が音楽を作っていたかと…。
当時の旧スクウェアの作品がどうしてもオススメになりますね…。
敵に勝ってハッピーエンド、という単純なわけにはいかないストーリーが『クロノクロス』と似通っているかと思われます。
・・・ゼノギアスが人気ですね!
クロノトリガー
クロノトリガー
- そのゲームを好きな人に合わせてお勧めしたいゲームを教えてください。
前作のクロノトリガーをぜひオススメしたいです。
クロノクロスは全く違うタイプのゲームになってしまいましたが、クロノトリガーをやってからクロノクロスをやると少しトリガーの話に通ずるものもあったりしてなお楽しめます - 併せておすすめしたいゲームの概要を教えてください。
クロノトリガーは現在過去未来を行き来して世界崩壊をとめるために旅をするRPGです。
キャラクターも凄くいいですし、なんといってもストーリーがすごくいいです。
泣ける要素もありますし、世界観にどっぷりひたれてとてもいいゲームです
FF8
FF8
- そのゲームを好きな人に合わせてお勧めしたいゲームを教えてください。
FF8 - 併せておすすめしたいゲームの概要を教えてください。
FF8は販売当時は大ブレイクをした作品でありました。兄弟のような作品となっており、個人的におすすめです。
ドラクエ5
ドラクエ5
- そのゲームを好きな人に合わせてお勧めしたいゲームを教えてください。
ドラクエ5 - 併せておすすめしたいゲームの概要を教えてください。
主人公が伝説の勇者を探し出して悪しき光の教団を倒そうとする物語
・・・変わり種としてはRPGつながりでドラクエ5もいただきました!
終わりに
そんな感じがクロノ・クロスでした。
ちゃんとしたリメイクはまだないですが、クロノトリガー好きな方は是非覚悟を決めてプレイしてみてはいかがでしょうか。
ではまた。良いゲーマーズライフを!