今の時代、ちょっとしたパズルゲームとかはケータイのアプリでプレイ!という人が多いかと思います。
しかしまだ携帯のパケット代が高く、そんな感じのゲームがなかった15年前くらいには、携帯ゲーム機でパズルゲームをするのが一般的でした。
様々なハードでテトリス、ぷよぷよなどのパズルゲームが発売されていたその時代、ワンダースワンなるハードがあったんです。
そしてそのワンダースワンには他にはない名作パズルゲームがありました。
それが「グンペイ」というゲーム。
今日は知る人ぞ知るこのグンペイについて紹介していきます。
ワンダースワンの名作パズルゲームグンペイとは?
まずは簡単にグンペイとはどのようなゲームなのかを紹介していきます。
グンペイというのは、一列繋げるだけのパズルゲーム。
縦に何本かの列があって、そこが一番上に行くまでにどれだけの線を消せるか、という落ちゲー系パズルゲームです。
実際には落ちてくるのではなく、下から隆起してくるので厳密には落ちゲーではないですが、テンションとしては同じです。
で、この隆起スピードが徐々に早まってきて、最後の方はもはや目にも止まらぬ!みたいになる、そんなゲームとなっています。
サウンドと視覚効果をパワーアップしたPSP版「グンペイリバース」
そしてワンダースワンというマイナーハードながらもジワジワと人気を伸ばしたグンペイは、その後PSP版も出ています。
それがこちらの「グンペイリバース」
リメイクかと思いきや、音ゲーのような多彩なサウンドと視覚効果をプラスして、ただ懐かしいからと購入したユーザたちから、予想以上だった!と高評価を受けている作品となります。
ワンダースワン持ってねえ!という人はこちらをプレイすると良いかも!
終わりに
ここまで簡単にではありますが、グンペイについて紹介していきましたが、いかがだったでしょうか。
シンプルながらも奥が深いゲームなので、ぜひ機会があったらプレイしてみてください。
ではまた。良いゲームライフを!


