「スーパーマリオワールド」のリメイク情報は?ブラザーズシリーズ4作目を紹介![Switchはある?]

supermario-world-top

本記事では「スーパーマリオワールド」のリメイク情報を解説します。

結論としてはリメイク作品が3DSで出ています

原作(SFC)↓

created by Rinker
任天堂
¥372 (2023/03/23 03:35:57時点 Amazon調べ-詳細)

3DS版↓

※本記事は管理人だけでなく、詳しい人にクラウドワークスで話を聞いて書きました。

目次

本サイトでは、懐かしいレトロゲームのリメイク新作・続編情報をまとめています。

もし新作が出ていない場合でも、テイストの近い作品を紹介しますので、昔やったゲームに近いものをやりたい欲を満たせると思います。

ぜひチェックしてみてください。

スーパーマリオワールドとは?ブラザーズ4作目

まずはスーパーマリオワールドとはの概要を紹介します。

概要

タイトルスーパーマリオワールド
ジャンルアクション
人数1〜2人用
ハードSFC
スーパーマリオワールドの概要

概要について聞いてみました。

概要とシステムを教えて下さい
  • 当時スーパーファミコンが発売された時期の象徴と言っても過言ではない大人気アクションゲーム作品です。マリオシリーズで初めてヨッシーが誕生した作品となっていて戦略性が前作より格段に広がったのがこのワールドシリーズです。
  • マリオが活躍するSFCのアクションゲーム。パワーアップアイテムを一つだけストックすることができ、今作からヨッシーが登場したことでも知られる。
  • アクションゲーム。日本で1番面白い操作性、音、メロディどれをとっても最高峰のゲームです。おそらくこれ程操作性に優れたゲームはないのでは。
  • 「スーパーマリオブラザーズ」の流れを汲む、横スクロールアクションゲームで、スーパーファミコン本体の発売と同時に発売されたソフトになります。
  • アイテムを使って敵を倒したり、ヨッシーを使って攻撃をあたえたり、空を飛んだり、いろいろなアクションシステムがあります。
  • ステージの広さが格段に違い、上下左右にかなりの距離動くことができます。ステージセレクトマップでのギミックもある点が他作品と異なります。
  • “スーパーマリオブラザーズシリーズの4作目。
    スーパーファミコンで発売された横スクロールアクションゲームです。”
  • ヨッシーの島で、ピーチ姫をクッパに攫われてやっぱり救いに行くストーリーです。ここでヨッシーが初登場する点、新たな展開となったマリオブラザーズです。
  • “前作まで一度クリアしたステージは簡単に戻れない、戻る方法がわかりにくい仕様となっていましたが今作からはクリア後のステージにも比較的戻りやすいマップとなっており
    ます。前作よりも洞窟ステージなどを除けば比較的、全貌の見やすいマップに変わったのも今作の魅力の一つだと思います。また乗り物としてスーパードラゴンヨッシーが使えるようになったのも大きな特徴の一つです。”
  • セーブ機能が搭載されており、続きからプレイできるシステム。アクションでは、マントマリオが登場して幅広いクリア方法ができた。

ブラザーズシリーズの前作はこちら↓

「スーパーマリオブラザーズ3」のリメイク情報は?ファミコンの神ゲームを紹介

ストーリー

ストーリーについて教えてください。

ストーリーはいつも通りピーチ姫がクッパにさらわれて~というもの。恐竜の島に来ていたという設定なので、ヨッシーなど恐竜が多め!

ストーリー

毎度の如く美人なピーチ姫が宿敵クッパにさらわれたので姫を助けに行くという王道なストーリーです。

マリオとルイージはクッパに捕われたピーチ姫を助けるために、恐竜ランドを舞台に冒険の旅を進めるのである。

ピーチ姫がさらわれてそれを取り返すためにクッパという悪者を倒しに行くゲームです。
さらわれたピーチ姫を助けるためにクッパ城を目指して進んでいきます。途中、「子クッパ」と呼ばれる子分のステージ(7ステージ)を通過して目指します。

クッパに捕まってしまったピーチを助けるために、マリオとルイージを操作して敵を倒して、クッパをやっつけるストーリーです。

例のごとくピーチ姫がさらわれてますので、各地域の砦ボスを倒して、クッパ城に乗り込んで姫を助けるストーリーです。

“恐竜ランドにバカンスに来たマリオ達。
しかし、クッパ大魔王にピーチ姫が拐われてしまいます。ピーチ姫を救う冒険が始まります。”

ヨッシーの島にバカンスを楽しみにきたマリオとピーチ姫ですが、やっぱりクッパに攫われてしまいます。ワールドを制覇し、コクッパ城を破壊しながら進みます。

今度の舞台となる恐竜ランド。マリオとルイージはここでまたしても姿を消してしまったピーチ姫を探しだします。前作3ではステージごとにマップが異なっていましたが、今作はひとつの画面にすべてのステージが表示されており全貌が見渡しやすいものとなっています。

お馴染みのピーチ姫を助けるためにクッパ城を目指していく。そして、クッパを倒してピーチを助けるストーリー。

面白いところは?

面白い点を教えてください。

面白い点
  • 各ステージのギミックを理解してのクリアの達成感ですね。空のステージや水中ステージなど必ず苦手なステージがあって避けて通れない時に友達と代わりばんこでやってクリアしていくのが最高に面白いです。
  • 単純ながら飽きのこないゲーム性が魅力で初心者の登竜門的な存在で、上手くなればワープや亀を使用した1upなどの技をマスターできる点など。
  • 操作性が良すぎます。コントローラで好きなように動かせて、失敗しても何とかクリアできるような難易度になっています。
  • 元々のマリオの楽しさはもちろん、ファイアーマリオ、マントマリオに変身することができ、マント時は空を飛ぶことが出来ます。また、ヨッシーが初めて登場します。
  • ヨッシーに乗ってマリオを操作するところが楽しみです。難しいですが、クリアできた時の喜びは忘れられません。
  • マントマリオによってタヌキマリオよりかなり長い間空を飛ぶことができます。また落下してドスンと衝撃を与えることもできます。ジャンプにスピンジャンプが追加されたり、乗り物としてドラゴンのヨッシーも登場した点がゲーム性をさらに面白くしています。
  • 王道的な横スクロールアクションゲームとしての面白さに、今作から追加されたマントマリオやヨッシーといった新たに追加された豊富なアクション。
  • やっぱり羽根アイテムで変身できるマントマリオです。この呼び方が秀逸で子供ながらに操作が難しかった記憶があります。でこうまく飛べると爽快です。また鍵アイテムでゴールを変えることができ、隠れたステージを出すなど、やり込み要素が出来た作品だと思います。(????)
  • 特に面白いのは今作初めての登場となったヨッシーの使い方と、それらを駆使した高度なギミックの数々です。ヨッシーにはその色によって異なった能力があります。例えばヨッシーは、序盤に登場し甲羅をほおばった際に特殊能力を発揮できます。赤いヨッシーだとほおばった甲羅の色に関係なく炎を出すことができ、黄色ヨッシーの場合は甲羅をほおばって着地すると地ならしすることが可能です。
  • ステージ数が豊富となっており、様々な経路でクッパ城を目指せるようになっている事です。ショートカットもできて良かったです。

つまらない点は?

逆にここはイマイチだなと思うところをあげて下さい。

いまひとつな点
  • 強いて挙げるのでしたら、シュートカットができる点。スターロードという裏ステージがあって最終ワールドまでショートカットできるのがいらないかな…と。
  • 1upの技を使えば死んでも平気だし、難しさという点では普通の人ならクリアするのはすぐできるので、その辺がデメリットだと思う。
  • つまらないのはクリアするとやらなくなることぐらいです。何回もやるようなものではありません。
  • 攻略本(当時)はありますし、今ではYouTubeなどで攻略動画などもあるでしょうが、それらを見れば必ずクリアできるものでもありません。今も実家にスーパーファミコン本体があり、ソフトもあり、実際にやってみるものの、やはり何度も挑戦する、これしかないです。
  • スーパーマリオワールドのBGMやマリオやルイージの声が、個人的に好きではないです。
  • ステージが広くなったのは良いのですが、密度が薄くなってスカスカになった印象を受けます。
  • 攻略のコツは各ステージに隠れたブロックを出現させるスイッチがあるので、それをしっかりと踏んでいくと難易度が下がります。
  • つまらない点はありません。攻略のコツとして、連続で1UPできるステージがあるのでそこで残機を蓄えるのをお勧めします。
  • “各エリアによってヨッシーが必須なステージもあれば特に必要のないステージもあり、そのあたりのバランスがこのゲームの魅力なのではないかと思います。
  • 例えば、正しいゴールが空にあるステージなどは甲羅をほおばることで空を飛べる青いヨッシーが必須になります。溶岩などでヨッシーを犠牲にして生存するなど高等テクニックもあり、この辺りは子供では難しいものが多々あったことでしょう。”
  • マリオの変身パターンのバリエーションが少ない。ファミコンの方が多いので少し残念に思いました。

苦戦したステージ

手こずったステージをあげて下さい。

難しかった面
  • ワールド2から出現する各お化け屋敷のステージです。ギミックを理解しないとずっとループして一生お化け屋敷から脱出できないのが当時かなり苦戦しました。
  • ワールド7-1の1面です。最初のくりぼーのタイミングがなかなかとれなかったですタイミング押さえればあとは何となくクリアできます。
  • スペシャルステージ2 バルーンでつないでいくステージですがとても苦労しました。
  • 操作に慣れず、1番最初のステージで何度もゲームオーバーになり、苦戦していました。
  • 迷いのもりです。ステージに入る時間で道が開けているギミックで、苦労しました。
  • 6面の城はかなり苦戦しました。
  • 迷いの森での、隠しゴールっぽいのが正規ルートであることにハマっておりました。
  • エリア6の迷いの森は、正しいゴールに向かわなくては同じところをぐるぐる回ることになる当時としてもかなり難しいステージでした。
  • 最終ステージのクッパ戦

印象に残っているシーンは?

それぞれのファンに印象深いシーンを伺いました。

スーパーマリオワールドの続編・リメイク情報

続いてリメイク情報です。

リメイク作品

まずはリメイク作品です。

こちらは今のところありません

しかし、原作焼き直し版がWiiU、3DSなどで出ています。

WiiU↓

3DS↓

またSwitchの

スーパーファミコンNintendo Switch Online(Switchでレトロゲームが遊べるやつ)

の対象になりました。

続編(スーパーマリオブラザーズ5はある?)

続いては続編情報です。

本作(スーパーマリオワールドは副題に「スーパーマリオブラザーズ4」と書かれており、このシリーズになります。

となれば、続編としてスーパーマリオブラザーズ5が出るはずですが、これは出ていません

しかし、開発スタッフらのインタビュー記事を読むと、

「New スーパーマリオブラザーズ」が5に相当する

ことが分かります。

created by Rinker
任天堂
¥5,480 (2023/03/23 03:36:00時点 Amazon調べ-詳細)

Newの続編もあり↓

created by Rinker
任天堂
¥6,580 (2023/03/23 03:36:01時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
任天堂
¥5,355 (2023/03/23 12:04:19時点 Amazon調べ-詳細)

関連作品ありますか?

続いては関連作品です。

こちらはマリオシリーズとして色々出ています。

  • スーパーマリオ3Dワールド
  • スーパーマリオアドバンス2(ゲームボーイ)
  • 派生品として、「ヨッシーアイランド」、「マリオRPG」、「マリオカート」など関連商品はNintendoの機種であれば必ずあります。
  • スーパーマリオアドバンス2
  • 64で3Dアクションになったマリオ64があります。そのあとの任天堂ハードでも新作がでています。本作のリメイクはありません。
  • 関連製品ではwiiやswitchでの続編というか、マリオのゲームとしては他に新しいアクション要素のゲームがおすすめです。
  • スーパーマリオワールドはのちに数々の媒体でリメイクが行われています。先ほど挙げたゲームボーイアドバンス版のほかにもWiiのバーチャルコンソールなどで遊ぶことが可能です。どちらもスーパーファミコン版より若干難易度が下げられています。
  • switchでプレイできるようにリメイクされています。

・・時系列的には64のスーパーマリオ64、横スクロールアクションでいうとヨッシーアイランドなども関連作品と言えるでしょう。

created by Rinker
任天堂
¥314 (2023/03/22 22:07:07時点 Amazon調べ-詳細)

リメイクで改善して欲しい点

もし今後リメイクがあるとしたら所望する点ありますか?

スーパーマリオワールドと似た作品、併せてオススメ

最後にそのゲームに似た作品をいくつか紹介します!

併せてオススメな作品

1.マリオRPG

マリオRPGです。アクションゲームでしたがRPGでも登場してテンポもストーリーも世界感も楽しい傑作だと思います。

2.マリオブラザーズ

created by Rinker
任天堂
¥4,950 (2023/03/22 21:47:27時点 Amazon調べ-詳細)

若い人に程、さかのぼって「マリオブラザーズ1,2,3」をやってほしいと思います。シンプルながらやり込めるおもしろさがあります。

3.スーパーマリオ3Dワールド+フューリーワールド

created by Rinker
任天堂
¥5,300 (2023/03/23 03:36:03時点 Amazon調べ-詳細)

“スーパーマリオ3Dワールド+フューリーワールドをおすすめします。
マリオ好きには、間違いなくハマると思います。”

4.ヨッシーアイランド

スーパーファミコンのヨッシーアイランドです。ヨッシーの特徴的なアクションと、絵画的なグラフィックが絵本みたいで大変良いです。

ぜひプレイしてみましょう!

ではまた。良いゲーマーズライフを!

created by Rinker
BANDAI
¥980 (2023/03/23 02:33:55時点 Amazon調べ-詳細)

関連記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

昔好きだったあのソフト、実は新作が出ているかも?

当サイトでは、400作品以上(シリーズ含む)のリメイク情報をまとめています。

そういえば・・昔好きだったあのゲーム、今どうなっているんだろう・・?

久々になんか懐かしいゲームがしたいものよ・・

そう思った際にはぜひご利用ください。

また、もし新作が出ていない場合でも「テイストの似た作品」を合わせて紹介しているので新たな作品の幅が広がるかも!

\対応ソフトは500本以上/

この記事を書いた人

関連コンテンツ(広告あり)

コメント

コメントする

目次