ロックマンみたいなゲーム、2Dアクションの王道おすすめまとめ!

ロックマンみたいなゲームを紹介します。

  • 似ているやつを探していたんだよなぁ・・。
  • 新作が出るまでの繋ぎにしたい!

という人は参考にしてください。

目次

本サイトでは、懐かしいレトロゲームのリメイク新作・続編情報をまとめています。

もし新作が出ていない場合でも、テイストの近い作品を紹介しますので、昔やったゲームに近いものをやりたい欲を満たせると思います。

ぜひチェックしてみてください。

ロックマンとはどんなゲーム?

まずはロックマンについて簡単に解説します。

created by Rinker
カプコン
¥4,437 (2023/03/23 12:59:13時点 Amazon調べ-詳細)
項目内容
タイトルロックマン
メーカーカプコン
発売年1987年〜
ジャンルアクション
ハードFC, PS, Switch, PS4等

ロックマンとは、以下のようなゲームです。

横スクロール型アクションゲーム。ロックマンが主人公で、倒したボスの技を習得し自分の技として使えるようになっていく。

操作はジャンプとショットと特殊攻撃
ステージボスを倒すことで特殊攻撃を増やせる

ロックマンを操作して、ステージを進んでいく横スクロールアクションゲームの金字塔です。

シリーズ詳細↓

派生でロックマンエグゼシリーズなどもあります。

ロックマンみたいなゲームのおすすめまとめ!似た名作はこれだ!

本題に入り、ロックマンと似ているゲームのおすすめを紹介します。

レッドアリーマーII

まずはレッドアリーマーIIです。

created by Rinker
カプコン
¥2,900 (2023/03/23 12:59:13時点 Amazon調べ-詳細)

概要は以下の通り。

こんなゲーム!ここが似ている!

横スクロール型アクションという点、開発会社が同じカプコンという点が似ていると思います。

ロックマンとの違い、そのゲームならではの面白い点はこちら。

ここが違い!ここが面白い!

世界感が全然違う。空を飛べるところ、壁に張り付いて移動できるところなどが違う。全体的にダークな雰囲気なのが面白い。

さらに思い出を伺いました。

思い出教えて!

小学生の頃のファミコンのゲームで、セーブできないのでクリア直前で急に止まって何度も泣いた記憶があります。

スーパーマリオブラザーズ3

続いてはスーパーマリオブラザーズ3です。

created by Rinker
任天堂
¥247 (2023/03/23 12:59:14時点 Amazon調べ-詳細)

概要は以下の通り。

こんなゲーム!ここが似ている!

横スクロール型アクションゲームという点が似ている。主人公が能力を身につけて変身するところも同じ。

ロックマンとの違い、そのゲームならではの面白い点はこちら。

ここが違い!ここが面白い!

マリオはファイアボールこそあるが基本的には遠距離で戦わない。マリオの方は謎解き感が強いステージが多い。

さらに思い出を伺いました。

思い出教えて!

Bダッシュや笛を使ってどれだけ速くクリア出来るかを競いまくった記憶があります。。

詳しく↓

星のカービィシリーズ

続いては星のカービィシリーズです。

概要は以下の通り。

こんなゲーム!ここが似ている!

主人公が変身して能力を身に着ける、横スクロール型アクションというところが同じだと思います。

ロックマンとの違い、そのゲームならではの魅力は以下の通り。

ここが違い!ここが面白い!

世界観がカービィはめちゃくちゃ明るいし、子どもに優しい。空を飛べるので自由な感じがする。

印象に残っているエピソードはこちら。

思い出教えて!

プレイしたのは大人になってからだが、子どもにとってはマリオよりもわかりやすくおもしろく感じるのだなと思いました。(子どもがプレイしているのを見て)

詳しく↓

魔界村、大魔界村

続いては魔界村、大魔界村です。

created by Rinker
カプコン
¥20,000 (2023/03/22 22:16:43時点 Amazon調べ-詳細)

概要は以下の通り。

こんなゲーム!ここが似ている!

2Dアクションゲーム基本操作がジャンプと投擲操作が類似しているミスするとステージの最初からやり直しなところなど難易度が高めなところが似ている

ロックマンとの違い、そのゲームならではの面白い点はこちら。

ここが違い!ここが面白い!

ロックマンはライフがなくなるとミスだが魔界村は2回の被弾でミスとなるため緊張感が大きいがクリアした際の達成感が強い

さらに思い出を伺いました。

思い出教えて!

学生時代、ゲームセンターで上手な人のやり方を見て覚えて攻略方法を研究していました

悪魔城ドラキュラ

続いては悪魔城ドラキュラです。

概要は以下の通り。

こんなゲーム!ここが似ている!

2Dアクションゲーム操作はジャンプとムチ攻撃と特殊攻撃特殊攻撃には道中で回収したハートを消費する

ロックマンとの違い、そのゲームならではの面白い点はこちら。

ここが違い!ここが面白い!

ゲームのモチーフがゴシックホラーグラフィック、BGMともにゲームの雰囲気にマッチしておりゲームの面白さとなっている

さらに思い出を伺いました。

思い出教えて!

近所の友人や兄弟と一緒に徹夜でプレイしてクリアした思い出があります当時は攻略情報がほとんど無く、みんなでワイワイ検討しながら攻略しました

メトロイド

続いてはメトロイドです。

created by Rinker
任天堂
¥4,300 (2023/03/23 12:59:15時点 Amazon調べ-詳細)

概要は以下の通り。

こんなゲーム!ここが似ている!

2Dアクションゲーム操作はジャンプとショットまた丸まる事ができる丸まることで狭い通路を移動できる

ロックマンとの違い、そのゲームならではの魅力は以下の通り。

ここが違い!ここが面白い!

丸まることで狭い通路を移動できる他に爆弾設置もできるようになるまた広いマップに仕掛けられたギミックを消化する必要があるため攻略するのに迷宮探索の要素があるのも魅力

印象に残っているエピソードはこちら。

思い出教えて!

友人とノートにマップを書きながら迷路を攻略しておりましたマップを書く担当とプレイ担当をミスするたびに交代して遊んでいました

シリーズの詳細↓

忍者ハットリくん

続いては「忍者ハットリくん」です。

created by Rinker
ハドソン
¥27,500 (2023/03/23 12:59:16時点 Amazon調べ-詳細)

概要は以下の通り。

こんなゲーム!ここが似ている!

忍者ハットリくんのゲーム版です。敵ニンジャを倒しながら、先に進む横スクロールアクションゲームです。クリアしたら、ちくわをもらえます。

そのゲームならではの魅力は以下の通り。

ここが違い!ここが面白い!

元のゲームよりも、すごく難しいので、何度もゲームオーバーになります。ゲームクリア出来た記憶がありません。

印象に残っているエピソードはこちら。

思い出教えて!

何度もゲームオーバーになったので、一面の記憶ばかりです。忍術を駆使するところが面白かったです。

スーパーワギャンランド

続いては「スーパーワギャンランド」です。

created by Rinker
バンダイナムコゲームス
¥8,799 (2023/03/23 09:28:13時点 Amazon調べ-詳細)

概要は以下の通り。

こんなゲーム!ここが似ている!

このゲームも、敵モンスターを倒しながら先に進んでいく、横スクロールアクションゲームです。

そのゲームならではの魅力は以下の通り。

ここが違い!ここが面白い!

ボスキャラが元のゲームと違い、普通に倒すのではなく、ミニゲームを仕掛けられ勝ったら撃破という流れです。

印象に残っているエピソードはこちら。

思い出教えて!

しりとりゲームを仕掛けてくるボスがいて、パネルを選んでしりとりをしていくのですが、結構独自の読み方ができて面白いです。

まとめ

以上がロックマンみたいなゲームのおすすめでした。

まとめると以下の通りです。

ぜひプレイしてみてください。ではまた。良いゲーマーズライフを!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

昔好きだったあのソフト、実は新作が出ているかも?

当サイトでは、400作品以上(シリーズ含む)のリメイク情報をまとめています。

そういえば・・昔好きだったあのゲーム、今どうなっているんだろう・・?

久々になんか懐かしいゲームがしたいものよ・・

そう思った際にはぜひご利用ください。

また、もし新作が出ていない場合でも「テイストの似た作品」を合わせて紹介しているので新たな作品の幅が広がるかも!

\対応ソフトは500本以上/

この記事を書いた人

関連コンテンツ(広告あり)

コメント

コメントする

目次